- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
操作ログって見方によってはこんなことがわかるんですね②
USBなどの外部記憶媒体への書き出し、添付ファイルを含む送信メール、プリンターへの印刷などの操作ログを絞っているとはいえ、それぞれの操作ログは毎日… -
操作ログって見方によってはこんなことがわかるんですね①
個人情報保護法施行のタイミングで社員全員が利用するPCの操作ログを収集して記録を残す仕組みを導入された企業が多いと思います。 そ… -
Google社は、深刻度”High”が7件、”Medium”が15件の脆弱性を修正したGoogle Chrome 10…
Google社は、深刻度”High”が7件、”Medium”が15件の脆弱性を修正したGoogle Chrome 104.0.5112.81を公開しま… -
あなたの会社は、ランサムウエアによる身代金を払いますか
米国の調査結果では7割以上の企業がランサムウエアによる身代金を支払っていて、そのうち3割弱の企業でデータの復元ができなかったという報道があります。… -
Mozilla社は、深刻度”High”が2件、”Moderate”が4件、”Low”が2件の脆弱性を修正したFi…
Mozilla社は、深刻度”High”が2件、”Moderate”が4件、”Low”が2件の脆弱性を修正したFirefox”103.0”を公開しました… -
Appleは、不具合と56件の脆弱性に対処したmacOS Monterey 12.5をリリースしました。 …
Appleは、不具合と56件の脆弱性に対処したmacOS Monterey 12.5をリリースしました。 https://developer.appl… -
私物PCのEmotet感染で、業務アカウント認証が搾取される!
国立大学の職員が利用する私物PCがEmotetに感染したことで、大学のメールサーバーより名称を変え、添付ファイル付きのメールが大量に送信される事件… -
Googleは、深刻度”High”が5件、”Low”が1件の脆弱性を修正したGoogle Chrome”103.0.50…
Googleは、深刻度”High”が5件、”Low”が1件の脆弱性を修正したGoogle Chrome”103.0.5060.134”を公開しました。… -
止まないマルウェア被害。巧妙な手口にさらなる注意が必須。
新潟県にある県立高校2校でEmotetに感染したということが明らかになりました。 1校は高校野球連盟を名乗るメールを開封したことによるもの、もう… -
Adobe社は、「Acrobat,Photoshop,Character Animator,RoboHelp」4製品のセキュリティ…
Adobe社は、「Acrobat,Photoshop,Character Animator,RoboHelp」4製品のセキュリティ情報を発表しました。…