- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
操作ログ分析で何がわかるの? USB書出し,印刷,メール添付の操作ログからわかったこ…
PC操作ログ分析とは、 利用しているPCの使用状況の記録から企業活動において重要事故につながる可能性の操作を抽出します。その操作… -
Google社は、深刻度”High”ですでに攻撃が確認されている脆弱性を修正したGoogle Chro…
Google社は、深刻度”High”ですでに攻撃が確認されている脆弱性を修正したGoogle Chrome”107.0.5304.121/.122”を… -
JVNは、8件の脆弱性を修正したTrend Micro Apex OneとTrend Micro Apex One SaaSのア…
JVNは、8件の脆弱性を修正したTrend Micro Apex OneとTrend Micro Apex One SaaSのアップデートが公開された… -
Emotetから感染広げるIcedIDやランサムウェア攻撃用のマルウェア感染を仕掛けています
2022年11月以降再開し、毎日送られているEmotetによる攻撃メールは一日あたり十数万件とも報道されています。 確認された攻撃は最終的に… -
Mozillaは、深刻度”High”が8件、”Moderate”が9件、”Low”が2件の脆弱性を修正したFire…
Mozillaは、深刻度”High”が8件、”Moderate”が9件、”Low”が2件の脆弱性を修正したFirefox”107”をリリースしました。… -
Microsoft社は、Google Chromeの修正と同じ脆弱性を修正したMicrosoft Edge”107.0.14…
Microsoft社は、Google Chromeの修正と同じ脆弱性を修正したMicrosoft Edge”107.0.1418.42”を公開しました… -
Apple社は、不具合の修正とCVEベースで2件の脆弱性を修正したiOS”16.1.1、iPadOS”16.…
Apple社は、不具合の修正とCVEベースで2件の脆弱性を修正したiOS”16.1.1、iPadOS”16.1.1”、macOS Ventura”13… -
Microsoft社は、深刻度”緊急”を含む11月のセキュリティ更新プログラムをリリースしま…
Microsoft社は、深刻度”緊急”を含む11月のセキュリティ更新プログラムをリリースしました。 https://support.microsoft… -
Google社は、深刻度”High”が6件を含む合計10件の脆弱性を修正したGoogle Chrome”107…
Google社は、深刻度”High”が6件を含む合計10件の脆弱性を修正したGoogle Chrome”107.0.5304.106/.107”を公開… -
ランサムウェアは各事業の取引先サプライチェーンを狙ってます
医療機関における災害級の被害や、娯楽施設グループの被害につづいて、銀行の海外事務所、TV局系列企業、製造業の海外子会社など、サイバー攻撃の被害報道…