- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
私物PCのEmotet感染で、業務アカウント認証が搾取される!
国立大学の職員が利用する私物PCがEmotetに感染したことで、大学のメールサーバーより名称を変え、添付ファイル付きのメールが大量に送信される事件… -
Googleは、深刻度”High”が5件、”Low”が1件の脆弱性を修正したGoogle Chrome”103.0.50…
Googleは、深刻度”High”が5件、”Low”が1件の脆弱性を修正したGoogle Chrome”103.0.5060.134”を公開しました。… -
止まないマルウェア被害。巧妙な手口にさらなる注意が必須。
新潟県にある県立高校2校でEmotetに感染したということが明らかになりました。 1校は高校野球連盟を名乗るメールを開封したことによるもの、もう… -
Adobe社は、「Acrobat,Photoshop,Character Animator,RoboHelp」4製品のセキュリティ…
Adobe社は、「Acrobat,Photoshop,Character Animator,RoboHelp」4製品のセキュリティ情報を発表しました。… -
Microsoft社は、深刻度”Critical”が4件を含む7月のセキュリティ更新プログラムをリ…
Microsoft社は、深刻度”Critical”が4件を含む7月のセキュリティ更新プログラムをリリースした。深刻度”Important”ですが、すで… -
自治体から受託業務を行うPCのEmotet感染は対岸の火事ではない
800もの自治体より受託している電子申請のヘルプデスク業務で利用するパソコン1台がマルウェア「Emotet」に感染したことで、感染PCのメール情報… -
Microsoft社は、深刻度”High”とされた2件の脆弱性に対処したMicrosoft Edge”103.0.12…
Microsoft社は、深刻度”High”とされた2件の脆弱性に対処したMicrosoft Edge”103.0.1264.49”を公開しました。 ”… -
Google社は、深刻度”High”の脆弱性3件を修正したGoogle Chrome”103.0.50…
Google社は、深刻度"High"の脆弱性3件を修正したGoogle Chrome”103.0.5060.114”を公開しました。 chromere… -
Microsoft社は、深刻度”Important”1件の脆弱性を修正したMicrosoft Edge”103.0.1264.…
Microsoft社は、深刻度”Important”1件の脆弱性を修正したMicrosoft Edge”103.0.1264.44”を公開しました。 … -
個人情報持ち出しの紛失対策にAirTagが、操作ログの確認も忘れずに
兵庫県尼崎市で発生した、住民税納税状況を含む約46万人の個人情報がUSBメモリによって持ち出され、カバンごと紛失事件は、「特別定額給付金」の業務に…