ウイルス感染しやすいパソコンを見つける診断サービス『PCドック』東京東信用金庫の…

2022-7-20

ウイルス感染しやすいパソコンを見つける診断サービス『PCドック』東京東信用金庫の法人・個人事業主様へ提供開始

クラウドソリューション事業及びドローンソリューション事業のクオリティソフト株式会社(本社:和歌山県西牟婁郡白浜町、代表取締役社長:浦 聖治)は、東京東信用金庫(本店:東京都墨田区)の法人・個人事業主様に対し、ウイルス感染しやすいパソコンを自動で見つけ出す無料サービス「PCドック」の提供を2022年7月より開始いたしました。

昨今のサイバー攻撃は、対策が脆弱な企業が狙われております。
企業活動におけるメールのやりとりを利用して添付ファイルやWEBページアドレスを送りつける手法でウイルスに感染させようとしています。お客様のパソコンにも取引先名を使った偽のメールが届いているかもしれません。今後さらに巧妙な手口を使って利用中のパソコンをウイルス感染させる可能性もあります。
東京東信用金庫ではそんな状況から法人・個人事業主様を守るために、ウイルス感染しやすいパソコンを自動で見つけ出す無償サービス『PCドック』の提供を開始いたしました。

この無償パソコン診断サービス『PCドック』は、会社・組織で利用中のパソコンすべてを毎日診断いたします。会社・組織全体でウイルス感染しやすいパソコンを把握することができます。また、感染を未然に防ぐサービスも1か月お試しいただけます。感染してしまう前に診断をするように法人・個人事業主様へ案内を開始しました。

 

無償のパソコン脆弱性診断サービス「PCドック」の特徴

■『PCドック』は、以下のような課題を解決します。

  • セキュリティ対策といっても何から手を付けていいのかわからない。
  • 一人でいくつもの業務を兼任してて、めちゃくちゃ忙しく手のかかる対策はできない。
  • セキュリティ対策をやらなければと思っているけど費用がかけられない。

■『PCドック』で見つけるセキュリティ診断項目

  1. OSセキュリティ更新プログラム診断
    最新のOSセキュリティ更新プログラムが適用されているかどうかで判定されます。 Windowsクライアントに適用されている更新プログラムとソフトウェアプロファイル(セキュリティ辞書)を比較して診断されます。
  2. ウイルス対策ソフトウェア診断
    ウイルス対策ソフトウェアがインストールされているかどうか、かつパターンファイルと検索エンジンが最新であるかどうかで判定されます。 Windowsクライアントにインストールされているウイルス対策ソフトウェアとソフトウェアプロファイル(セキュリティ辞書)を比較して診断されます。
  3. ソフトウェアバージョン診断
    インストールされているソフトウェアのバージョンが最新であるかどうかで判定されます。 Windowsクライアントにインストールされているソフトウェアとソフトウェアプロファイル(セキュリティ辞書)を比較して診断されます。
  4. グレイネットソフトウェア診断
    グレイネットソフトウェアがインストールされていないかどうかで判定されます。 Windowsクライアントにインストールされているソフトウェアとソフトウェアプロファイル(辞書)を比較して診断されます。 ※グレイネットソフトウェアとは? ファイル転送ソフトなど情報漏えいに繋がる可能性のあるソフトウェアの事です。
  5. BitLocker診断
    BitLockerによるWindowsクライアントのドライブの暗号化状況が表示されます。

*セキュリティ辞書とは Windows更新プログラムやAdobeやMicrodoft製品、ブラウザーやJava、ウイルス対策ソフトのあるべき姿(最新)が登録されたデーターベースです。クオリティソフトが独自に作成し、毎日更新されます。

■『PCドック』の診断から治療薬としてお試し後に導入できる、感染を未然に防ぐサービス

  • WindowsUpdateControl
  • DefenderControl
  • ISM LogAnalytics

 

■製品情報
クオリティソフト株式会社
無償パソコンセキュリティリスク診断「PCドック」
www.qualitysoft.com/QUALiTY_SUITE/service/pcdock/

■本リリースについての問い合わせ先
クオリティソフト株式会社 事業戦略チーム
pr@qualitysoft.com

It's only fair to share...
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn0

クラウドサービス製品

  1. インターネットを利用する上ではフィッシング被害の増加やマルウエア感染からランサムウエアによる被害…
  2. オンプレミスで社内のIT資産管理を行ってきたQNDが、クラウドを使えるようになりました。この新機…
  3. SaaS利用とオンプレミス どっちが得か? ITを利用する業務において昨今ではクラウドからSa…

働き方改革

  1. VPN経由の被害が目立っているサイバー攻撃は、なぜ起きるのか

    警察庁が9月9日に発表した「令和3年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」によ…
  2. ローテーション勤務を安全に実施する「セキュリティガイドライン」

    緊急事態宣言の延長されましたが、陽性者数は減少しない状況です。ワクチン接種が進ま…

構成管理/サポート

  1. Microsoft Office 2013は、2023年4月11日に延長で続いていたサポートも終…
  2. 2022年12月20日より厚生労働省がソフトウェア協会に委託して、医療機関向けのサイバーセキュリ…

このサイトをシェア

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on LinkedIn

管理ノウハウ

  1. Thumbnail
    ウイルスやマルウェアなどによるサイバー攻撃の手口は巧妙化しています。また、対策ソフトの定義フ…
  2. 多様なニーズがある大企業や大型企業グループが採用するIT資産管理「QND」の最新バージョ…
  3. Thumbnail
    大企業や企業グループの情報システム部門は、組織ごとに仕様が違うPC管理に最適なツールとしてQNDを選…

セキュリティ対策

  1. 今月はランサムウェア被害が次々と報道されています。大手製薬会社、大手コンクリート会社、大手文具メ…
  2. プレゼン資料やマーケティング調査資料、プレスリリース文書などのテキストベースのコンテンツ自動作成…
  3. 経済産業省は、サプライチェーンに対してのサイバー攻撃が増えてきたことで、経済活動へのリスクが高ま…
ページ上部へ戻る