- Home
- 情報流出
タグ:情報流出
-
操作ログって見方によってはこんなことがわかるんですね②
USBなどの外部記憶媒体への書き出し、添付ファイルを含む送信メール、プリンターへの印刷などの操作ログを絞っているとはいえ、それぞれの操作ログは毎日… -
あなたの会社は、ランサムウエアによる身代金を払いますか
米国の調査結果では7割以上の企業がランサムウエアによる身代金を支払っていて、そのうち3割弱の企業でデータの復元ができなかったという報道があります。… -
個人情報持ち出しの紛失対策にAirTagが、操作ログの確認も忘れずに
兵庫県尼崎市で発生した、住民税納税状況を含む約46万人の個人情報がUSBメモリによって持ち出され、カバンごと紛失事件は、「特別定額給付金」の業務に… -
標的型攻撃はサプライチェーンでつながった脆弱な企業を侵入経路としています
トレンドマイクロ社から公開された「国内標的型攻撃分析レポート2022年版」よると、「LODEINFO」「Earth Tengshe」「Earth … -
ゴールデンウィーク中に注意すること
ゴールデンウィークが迫ってきましたが、テレワークが定常化している従業員にとっては日ごろと同様なセキュリティ対策に加えて必要となる事項を確認してもら… -
改正個人情報保護法が4月1日施行されました。対応はお済ですか。
2022年4月1日で改正が施行された個人情報保護法を受けて、個人情報の管理体制見直しやWEBサイトの個人情報保護方針の更新はお済でしょうか。 &… -
政府から三度目のサイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起
3月24日に経済産業省、総務省、警察庁、内閣サイバーセキュリティセンターは、昨今の状況から三度目とな注意喚起を合同で発出されまし。 https:… -
Emotetの感染拡大と対策が手薄な部品メーカーが狙われたサイバー攻撃
JPCERT/CCでは、2022年2月10日のEmotetの感染が急速に拡大に関する注意喚起を出していました。3月3日に以下の内容で情報を更新して… -
個人情報ファイルがネットに流出してないことを確認できますか
今年令和4年4月から改正個人情報保護法が施行されます。 個人情報保護法は3年毎に見直しが行われます。今年4月にその施行が行われま… -
重要事業者とそのサプライチェーンにサイバー防衛義務付けへ
政府は2022年度から、情報通信、金融、航空、鉄道、電力、ガス、政府・行政サービス、医療、水道、物流、化学、クレジット、石油の14分野を重要インフ…