- Home
- 操作ログ
タグ:操作ログ
-
感染症対策ガイドラインとテレワークセキュリティガイドライン
国内および東京都のPCR検査陽性者数は一時期よりも減少し、GoToなどの経済活性化施策の報道が多くなってきました。世界に目を向ける… -
コロナ禍のテレワーク実施は、社内規定が十分ではなかった
今回のコロナ禍におけるテレワーク状況を調査したPCNWのアンケートによると、 緊急事態宣言以前からテレワークに関する規定が存在していてその規… -
操作ログをクラウドから収集することで自宅作業を管理下にします
新型コロナウイルス感染症対策により私たちの働き方が大きくかわりました。時差通勤やテレワークの実施が求められ、ステイホームにより… -
Windows Defenderを遠隔から設定する
ウイルスやマルウェアなどによるサイバー攻撃の手口は巧妙化しています。また、対策ソフトの定義ファイルアップデートが間に合わず感染を防げないケース… -
テレワークのパターン別セキュリティ課題と対策ポイント ④会社PCの持ち帰り方式
感染症対策により行われたテレワークにおける業務を経たことで、今後世界的にテレワークが定着していくと考えられます。テレワークの本格的運用に向けて… -
テレワークのパターン別セキュリティ課題と対策ポイント ③クラウドアプリ利用編
新しい生活様式へむけてテレワークにおける業務が定常化しつつあります。テレワークおけるセキュリティ事故は他人ごとではありません。すでにサイバー攻… -
持ち帰りPCによるテレワークを クラウドから社内同様に守る ISM CloudOne
テレワークを行うPCのセキュリティ対策 無償提供登録はこちら。 テレワークのため持ち帰ったPCで こんなセキュリティの課題はありま… -
テレワーク時のPCは特に!一時期に突出した量の操作ログはアラートです
通信会社の社員退社による情報流出インシデントにおいては170ものファイルが退職日にメールで送信されています。その時に行われた操作行為を分析する… -
インシデントが発生時、原因特定に役立つ操作ログのファイルトレース
不幸にもインシデントが発生した時の原因究明に役立つのがPCの操作ログです。 漏洩した情報があればその情報が含まれるファイルを特定することが可能です。… -
漏洩リスクの高い部門に加えテレワーク利用者はより厳しくログを収集
PCの操作ログ収集は不正な操作を抑止することも目的の一つです。万が一インシデントが発生した場合に、その収集したログから原因を見つけ出すことも収…