ChatGPTで作成され送られてくるメールには、海外法人含めて注意が必要

プレゼン資料やマーケティング調査資料、プレスリリース文書などのテキストベースのコンテンツ自動作成のほかにも、ビックデータ分析や、プログラミングまでもがChatGPTなどの生成AIを使うことで大幅な効率化が実現できると言われています。

 

すでに試された人も多いと思いますが、その感想はいかがでしたか。

セキュリティの観点から考えると、企業の機密情報が含まれるような議事録の要約や、個人情報が含まれる資料からのマーケティング分析などは、情報が流出している可能性を否定できません。

 

自治体での活用がニュースで取り上げられていますが、リスク対策がしっかりできている仕組みでの利用であることを祈るばかりです。

 

一方で、生成AIをハッカーなどサイバー攻撃を行う側の利用も加速しているようです。新たな攻撃戦略や、その開発をセキュリティ対策を行う側の情報を生成AIに分析させることで、セキュリティ対策を超える攻撃を作り上げることにも利用されているとの懸念もあります。

 

サイバー攻撃を続ける側は、グローバルに複数の国に対して潜在被害者を見つけ出しその標的にしています。生成AIを利用して複数の言語において実在の相手から実際のメールが届いたように見せかけるメール文章を作成することを可能にしたと言えます。

 

「見ず知らぬの人から届いていたメールは開かないこと」という通達によりマルウエアの感染対策としている企業もあると思います。しかし今後は日常的にやり取りしている人の名を騙り、いつもと同じような文章でメールが届くかもしれません。しかも似たようなメールアドレスだとすると、今以上にメールを開き添付されたファイルやリンクをクリックする確率が高くなると想像します。

 

人による注意でほ防げないレベルとなる日もすぐそこまで来ている可能性があります。

 

そんなことがあってもマルウエアの攻撃からPCを守るためには、アンチウイルスソフトだけでは不可能です。アンチウイルスソフトは既知のマルウエアに対しては活動を止めることが可能ですが、日々進化する新しいマルウエアのすべてを止めることは不可能です。

 

マルウエアはメールなどの方法によってPCに入り込み攻撃などの活動します。この活動はPCで利用しているソフトウェアのふるまいとは異なることから、マルウエアのPC内での活動から特定することが可能です。

 

巧妙化するサイバー攻撃から守るためには、このようなふるまい検知を行うマルウエア対策が必須になると考えます。ISM CloudOneでは、5つのエンジンで未知の脅威をブロックするふるまい検知によりマルウエアの活動を止める機能を提供しています。

 

またChatGPTなどの生成AIのサイトにアクセスさせないようにするURLフィルタリング機能や、そのアクセス履歴をログにより分析するISM Loganalytics提供しています。

 

企業がDX化を進める中でセキュリティ対策を見落とさないようにすることが求められています。

It's only fair to share...
Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on LinkedIn0

クラウドサービス製品

  1. インターネットを利用する上ではフィッシング被害の増加やマルウエア感染からランサムウエアによる被害…
  2. オンプレミスで社内のIT資産管理を行ってきたQNDが、クラウドを使えるようになりました。この新機…
  3. SaaS利用とオンプレミス どっちが得か? ITを利用する業務において昨今ではクラウドからSa…

働き方改革

  1. VPN経由の被害が目立っているサイバー攻撃は、なぜ起きるのか

    警察庁が9月9日に発表した「令和3年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」によ…
  2. ローテーション勤務を安全に実施する「セキュリティガイドライン」

    緊急事態宣言の延長されましたが、陽性者数は減少しない状況です。ワクチン接種が進ま…

構成管理/サポート

  1. Microsoft Office 2013は、2023年4月11日に延長で続いていたサポートも終…
  2. 2022年12月20日より厚生労働省がソフトウェア協会に委託して、医療機関向けのサイバーセキュリ…

このサイトをシェア

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on LinkedIn

管理ノウハウ

  1. Thumbnail
    ウイルスやマルウェアなどによるサイバー攻撃の手口は巧妙化しています。また、対策ソフトの定義フ…
  2. 多様なニーズがある大企業や大型企業グループが採用するIT資産管理「QND」の最新バージョ…
  3. Thumbnail
    大企業や企業グループの情報システム部門は、組織ごとに仕様が違うPC管理に最適なツールとしてQNDを選…

セキュリティ対策

  1. 今月はランサムウェア被害が次々と報道されています。大手製薬会社、大手コンクリート会社、大手文具メ…
  2. プレゼン資料やマーケティング調査資料、プレスリリース文書などのテキストベースのコンテンツ自動作成…
  3. 経済産業省は、サプライチェーンに対してのサイバー攻撃が増えてきたことで、経済活動へのリスクが高ま…
ページ上部へ戻る