クオリティソフトの歩み

2024年12月
Quality AI(株)を設立
2023年10月
Quality Cloud(株)を設立
2022年11月
和歌山大学との包括連携協定を締結
2022年10月
Cloud Native Computing Foundationに加盟
2021年12月
和歌山県湯浅町とデジタル田園都市国家構想の実現に向け包括連携協定を締結
2021年10月
ISM LogAnalyticsサービス開始
仙台支社開設
2019年11月
システムインテリジェント(株)をグループ会社化し経営統合
2019年5月
ドローンプログラミング言語学習キット販売開始
2019年3月
アナウンサードローン販売開始
2017年1月
クオリティ(株)を存続会社としてクオリティソフト(株)、(株)エスアールアイを吸収合併
社名をクオリティソフト(株)に変更
2016年12月
クオリティ(株) 、(株)エスアールアイ 本社移転
(和歌山県西牟婁郡白浜町中1701-3)
2015年7月
(株)エスアールアイ 松本オフィスを開設(現:クオリティソフト 松本研究開発センター)
2014年10月
クオリティソフト(株) 札幌オフィス、仙台オフィス、福岡オフィス、
和歌山オフィスを開設
2014年9月
経済産業省の輸出許可である特別一般包括役務取引許可の認可
2012年11月
クオリティ(株)、クオリティソフト(株) 本社移転
(東京都千代田区麹町3-3-4)
2010年10月
ISMを、クラウド対応向けに全面刷新し、ISM CloudOne サービス開始
2010年6月
J-Saasにて、ISM(セキュリティ維持管理サービス)サービス開始
2007年9月
セキュリティ維持管理ツール「IT Security Manager」発売開始
IT Security Manager
2005年8月
企業間で利用するファイルにアクセス制限する「DKS Plus」発売開始
2004年12月
PC操作ログ監視ソフト eX CLT(Client Log Tracer)発売開始
個人情報保護を実現する「QND統合漏洩対策」を発表
QND情報漏洩対策セット(QND Plus + eX CLT + eX WP)発売開始
2004年1月
名古屋支店開設
2002年10月
上海に100%子会社「闊利達軟件(上海)有限公司」を設立
2001年10月
大阪支店開設
2001年6月
和歌山開発センターとして(株)エスアールアイを設立
2001年5月
(社)コンピュータソフトウェア著作権協会から「Quality Asset Watcher」が違法コピー対策で推奨
1999年11月
本社移転(東京都千代田区平河町1-4-5)
1998年2月
IT資産管理ソフト「QND Plus」発売開始
1997年10月
同時使用ライセンスソフトウェア集「Concurrent Office」発売開始
1996年4月
KeyServerユーザ会(同時使用ライセンスを推進する会)設立
1995年9月
東京都千代田区一番町27番地に本社移転
1993年10月
Macintosh用ネットワークライセンス管理ソフト「KeyServer」発売開始
1986年9月
社名をクオリティ(株)に変更
本社移転(東京都千代田区一番町22番地)
1984年4月
本社移転(東京都千代田区麹町3-5-8)
1984年2月
クオリティサービス(株)設立
(東京都千代田区一番町4番地)
ソフト・ハード向けの翻訳ドキュメンテーション事業翻訳の他に、販売資料やマーケティング資料作成、UNIXシステムの翻訳支援、システム開発、ソフト販売を開始