 
                    開発系職
2022年 新卒入社
好奇心が満たされる会社に出会えた
職種:ソフトウェアエンジニア
Staff introduction
 
                                        入社の決め手
私は高専2年生の秋、授業でクオリティソフトに見学に来ました。本社の敷地内は緑が多く、海が広がっていて、自然豊かでした。こんな所で働きたいと思いました。見学では、当社がクラウド技術で革新的なサービスを提供していることや、社員が自由にアイデアを出し合っている社風に共感しました。その後も高専4年生で行われたシステム設計の授業や、就職活動でも接点を持ちましたが、「クラウドで独自のサービスを手がけるこの会社に入れば、誰もやらないような新しいことに挑戦できる!」という確信が強まりました。そうして私はクオリティソフトへの入社を決めました。
 
                                        成長したと実感する場面
研究開発のプロジェクトの他にも様々なプロジェクトに携わっていますが、入社当初に比べて関わる人が多くなったところに、「これだけの方たちと関われるほどに成長したのだなあ」と思います。また、入社当初はモダンなWebアプリのフレームワークやKubernetesをほとんど知らない状態だったのですが、今では自らKubernetesクラスタを構築することや、Nuxt3やVue3といったフレームワークでWebアプリ開発もできるようになりました。
 
                                        入社して半年後には・・・
ローコードツールを使った社内システムの刷新を行う部署で、APIの移植改善をしていました。この時に初めて他部署の方と調整しながら仕事をしました。 仕様の把握などで苦労しましたが、最後まで諦めずに調整を続け、リリースすることができました。 また、和歌山大学との共同講座が始まったのもこの時期だったので、Kubernetesについての勉強も始めていました。
- 
                                どんな人と働きたいかサーバー構築・ネットワーク・プログラミングで遊ぶのが趣味の方に来ていただきたいと思っています。もちろん技術的に秀でているだけでなく、周囲の方々とコミュニケーションを取れることも重要ですので、積極的に質問してくださる方や提案してくださる方と働きたいですね!
- 
                                求職者へのメッセージ個人的な意見も混ざっていますが、自宅でプログラミングや、サーバー構築を楽しんでいる方、Kubernetesを始めとするクラウドネイティブ技術に興味のある方が来てくださることを期待しています。
 当社は新しいことにチャレンジする方を全力でサポートする風土があり、さらにQCS(Quality Cloud System)を始めとする様々な先進的な技術リソースも持っています。きっとあなたのチャレンジ意欲や開発意欲、好奇心を満たしてくれるものと思います!
1日のスケジュール
Daily schedule
- 
                                09:00 研究関連の調査研究している上で気になったことについて調査します。
 
 
- 
                                10:00 ミーティング研究の進捗を上長に報告し、アドバイスをいただいたり直近の予定について話し合います。
- 
                                12:30 お昼休み同期と一緒に社員食堂で食事を取ります。
 
 
- 
                                13:30 コーディング研究で作成しているプログラムの実装を行います。
- 
                                17:00 日報作成翌日の作業のための準備、日報作成をします。
- 
                                18:00 帰宅
Daily schedule
 
                 
                                 
                                 
    
     
                                     
                                    