企業イメージ、市場競争力を維持するためにも、決して許されないソフトウェアの違法コピー。
防止策の導入は、企業規模に関係なく、全ての企業にとって必要不可欠です。

ソフトウェア資産管理の必要性金

(1)依然として抱える潜在リスク

史上最大の違法コピー事件へと発展した北海道庁。再発防止策に取り組む北海道IT推進本部は、「ソフトウエア資産管理規程」を2010年4月から新設することを発表しました。
確かに、管理の基本となる規程の策定は必須ですが、それだけでは不十分です。残念ながら、規定策定と教育などによる徹底だけでは、違法コピーの抑止効果は限定的です。
実際は、水面下では依然として違法コピーが可能な状況が続いているのです。再発防止や抑止効果を高めるためには、IT(管理ツール)を活用した管理体制導入が不可欠です。

(2)手作業による違法コピー対策の限界

例えばシステム管理者がソフトウェアのインストール状況を、PC1台づつチェックしようとした場合、膨大な工数が発生してしまい、人件費の大幅アップが避けられません。さらに定期的な情報収集と分析のためには、さらなる人件費の肥大化が予想されます。また、ヒューマンエラーによってチェック漏れが生じる危険性もあります。
ユーザの自己申告によって管理する方法も考えられますが、同様にチェック漏れの可能性を否定できません。効率的に、かつ漏れのない情報収集と違法コピーのリスクを回避するためには、IT(管理ツール)によるSAM(ソフトウェア資産管理:Software Asset Manegement)の採用が、ベストな対策と言えます。

(3)SAMの目的

企業や組織が保有するソフトウェア資産を、効果的に管理・保護するための基盤とプロセスを意味するSAM。具体的に5つの目的があります。

1所有ライセンスの把握社内で所有しているライセンス情報を正確に把握する
2導入ソフトウェアの把握PCにインストールされているソフトウェア情報を正確に把握する
3不正利用防止ソフトウェアが、所有ライセンス以上にインストールされることを防止する
4セキュリティ強化ソフトウェアのバージョンを把握し、セキュリティパッチを確実に適用する
5コスト削減余分なソフトウェアライセンス購入費用を削減する

(4)SAM実施のガイドライン

SAMの実施にあたって、基本となるガイドラインは2つあります。2006年5月に策定された国際標準規格「ISO/IEC19770-1」。そして、同規格をベースとした日本国内の管理基準「ソフトウェア資産管理基準Ver2.0」です。同Ver2.0では13の管理目標と100を超える管理項目に関して実施が求められています。これらに手作業で対応するのは至難のワザ。IT(管理ツール)によって効率的に、SAM実施 を推進することが重要です。

(5)SAM導入による導入効果

社内や組織でのソフトウェア利用における法令遵守性が、確実に向上します。また、違法コピーが発生しにくい環境を確実につくることができます。これにより、企業、組織としての法的リスクが確実に減少。この他、不適切なバージョンや内容のソフトウェアを除外することで、社内の情報セキュリティ向上にも大きく貢献します。

(6)TCO削減への波及効果

SAMの導入によって、各ソフトウェアの利用実態がクリアになります。非効率的なライセンス購入、過剰なライセンス購入などの余分なコストの「見える化」を実現。結果、ソフトウェア関連コストの最適化が可能となり、TCO 削減につながります。

© QualitySoft Corporation. All Rights Reserved.